さて、17年ぶりにリターンしてオートバイに乗っているわけです。
昔乗っていたのはSUZUKIのVS400 Intruder。

なにしろアメリカン(最近はクルーザーって言うらしいっすね)。ちょっとバンクするとステップが道路に接地してガリガリいいますし、それでも頑張ってコーナー曲がってると車体後部のフレームがよれながら遅れて曲がってくる様な感覚。あれはシャフトドライブだったってのも原因なのかな?
のんびり真っ直ぐ走る専用オートバイでした。
で、今はNinja 400。
もうリターンライダー専用設計じゃないの?ってくらいの乗りやすく大人しいバイクですが、それでも形はフルフェアリングのスポーツツアラー。

バーハンとセパハンの区別が付かない様なバイクに詳しくない人が見たら"本気の人"にしか見えないカタチをしています。
当然ながらアメリカンとは乗り方が全然違い、リターン直後は戸惑いの連続。少し乗れる様になってくると"コーナーを上手く曲がりたい"欲求がふつふつと湧いてきます。
若い頃ならば転ぶの怖がらず体で試して....ってことができますが、流石にそういうわけにもいきません。
というわけで、雨で出かけられない週末はYoutube動画で乗り方勉強。
このシリーズを見ながらイメージトレーニング。
早く下りの右カーブを自信をもって曲がれる様になりたい.......