Ninja 400を導入してクルマは乗らなくなっちゃった&もう買い替え時期だったこともあり売却してカーシェアリング生活に切り替えました。徒歩数分のところで乗れるので超便利
その結果、休日だけでなく平日移動もオートバイ。
Webサイトのマーケティング・企画・開発を生業にしており、比較的柔らかめの格好でお客様先訪問しても大丈夫なケースがほとんどなので、これまではクルマだった都内移動をほぼ100%、オートバイに切り替えています。
当然スーツではないので訪問先の受付でバイク便と間違われることもしばしばw
で、驚いたのが駐車場問題。都内ってオートバイ停められる場所ホント少なくね?
バイク駐車場が事前に見つけられないことが原因で行く機会が減った街がたくさんあります。例えば武蔵小山に好きなトンカツ屋があるのですが、オートバイ移動になってから一度も行ってません......
昔乗っていた頃は未だ学生でしたし、路上駐車が厳しくなった道路交通法改正前だったので自転車と一緒に歩道に停めたりしてましたが、さすがにもう大人ですし、そういう訳にはいきません。外出前は駐車場確認が必須。自社・オフィス・複合ビルだと事前に電話で確認すればだいたい駐められる場所を教えてくれるのですが、駅近や都心部だと駐車スペースが無いビルも。そんな時は以下の順番で探してます。
①Webサービスで検索
東京都道路整備保全公社が運営している【s-park for riders|都内時間貸オートバイ駐車場案内】が便利。
駐車可能台数も表示されるので目的地周辺の候補駐車場をスマホナビで立ち寄り地に設定して出発します。
都内の主要駅周辺だと、だいたいこのサイトで解決。例えば恵比寿駅や
三軒茶屋の駐車場はココで見つけて使うようになりました。
②駐車場シェアリングサービスを利用
個人の方が自分の(例えば日中は空いている)駐車場を有償で貸してくれるWebサービスを利用しています。私が使ってるのはakippa
月極駐車場や一般家庭の空き駐車スペースを借りるタイプ。まだ件数は少ないですが特に長時間停める場合は普通の駐車場より安いケースがほとんど。
③必死で探すw
新し目の商業ビルだと、実は地下駐車場にオートバイ停車用のスペースがあったりします。Webサイトでチェックすると穴場ビルが、特に都心部には結構あったり。ちなみに横浜市では条例で一定規模以上の商業施設やビルには二輪駐車場の設置が義務付けられているので必ず停める場所があります。例えばこちら、銀座近辺の某ビルですがこんなにガラガラ。
その他、南青山の某ビル地下にも
あと、公共駐車場にはだいたいスペースがあります。こちらは新宿西口地下。
③最後の手段はパーキング・メーター
都心部だとだいたい制限時間が1時間しかないので、戻り時間が読める時しか使えませんが路上のパーキング・メーターはオートバイでも利用できます。
とはいえクルマに比べたら止める場所少なすぎです。
もっと増えるといいですねぇ。ネット上で署名活動展開とかしようかなぁ....w