どうするOHLINS
3ヶ所ほどから相見積取って、現時点で一番安く購入・装着できそうな段取りは完了しました。旧型Ninja 650用の前後オーリンズ。
※画像はWebikeの商品情報にリンクしています。
このところ見積書を眺めながら思案の日々ですw
国内はともかく海外ではそれなりに売れている車種なので、すぐにディスコンになるということは無いと思いますが、フロントフォークスプリング単品の商品は現時点ではメーカー欠品。早めの決断が必要みたいです。
まだ発注はしていない
前後OHLINS化の費用はだいたい13~14諭吉くらい。既に年初に初めた500円貯金がそれを補えるくらいあるのでお小遣い的なハードルはクリアしていますが、そんなに小さな額ではないですよねw
多分ですけど、これまでに試乗して足回りが良いなと感じた市販車レベルにアップデートするだけならOHLINSはオーバースペック。私のスキルと使い方なら多分スプリング交換だけでも十分で、そうなるとリアはコレでも満足できるんじゃないかと感じてます。
純正サスのスプリングだけをHYPERPROのヤツに交換するって作戦。OHLINS導入と比較したら7~8諭吉くらい節約できる。
ただ、HYPERPOの紫色が好みじゃないんですよねぇw
てな感じで迷いんぐ。スプリングの色に拘るなら、他のメーカーからもサスペンションスプリング単体で出てるかもなので、ソレを探すって方法もあるし。
も少し良いNinjaに。
で、スプリング交換にして節約....いや、いっそ標準サスのままで....?とかって思うと、この中に入っている重量4kgに達した500円硬貨を別のコトにも使えます。
この写真は8月1日の記事からの引用です。さっき計ったら4.1kgでした。
お手軽価格の大量生産車として生まれたNinja 650だと、コスト制約でちょっとお安めなパーツが使用されている箇所が結構あります。
「パラツインエンジンのこと?」って思った人!怒らないから前に出なさいw
というのは置いておいて、サスペンションはその筆頭。せっかくデザインが超気に入った車体なので、ソレを崩さない範囲で見た目と性能を少しグレードアップしたいなぁという欲求は強いのです。
その他の物欲 I
先ずは半ばドレスアップパーツですが、コレ。可倒式のアルミ鋳造レバー。
Instagramでフォロー/フォロワー関係にあるNinja 400乗りさんがゲイルスピードのラジアルポンプなブレーキマスター&レバーを着けてまして、超良いという感想を書かれてたので、ちょっと調べていたのですが.....
いや、さすがにコレは贅沢だわw
でもアルミブラックなレバーはカッコイイ。Ninja 450/600の吊るしのレバーはちょっと安っぽいんだよなぁ。運転中常に触れる&視界に入る場所なので、コレは変えちゃいたい。
立ちゴケた時に折れない様に可倒式を....という言い訳も成り立つw
その他の物欲 II
で、そんな感じの本日。朝イチから打ち合わせでバイクで出撃。その帰路に2りんかんに寄ってちょっとパーツとか防寒グッズ見てから帰宅。環七から路地に入ろうとした瞬間......何かを踏んだ感じでリアがズルっと滑りました。
Ninja 400でリアタイヤ交換直前の雨の日にマンホール踏んで滑ったときの感触と激似な感じで。
何を踏んだかは未確認ですが、そういえばそろそろ山道も落ち葉で滑る時期ですねぇ......などと思いながら自宅でバイクのパーツを検索していたら....
YOSHIMURA ヨシムラ/BAZZAZ (バザーズ) Z-Fi TC フューエル&トラクションコントロール(+オートシフター) ER-6n
なんすか?コレ。
フューエル&トラクションコントロール(+オートシフター)とかって書いてあるんですけど.....
しかも販売元は、あのヨシムラさんです。公式商品ページもヨシムラのサイト内にありました。
ざざっと読んだところ、基本はいわゆるサブコンってやつですが、その機能を利用して擬似的にトラコンっぽい挙動を実現できる装置の様です。
Ninja 650(非ABS仕様)は、そもそもホイールの回転数拾うセンサとかって着いてるんですかね?スピードセンサーとエンジンの回転数かなんかでどうにかするんですかね?
しかもちゃんと製品ラインナップの中にNinja650用のキットがあります。
コレ、面白そうですなぁ.....ちょっと調べてみよ。
という訳で、OHLINS装着はも少し先...というか違うサスペンション着けちゃうかもですw