強風の中を千葉へ
本来ならば週末はツーリングに行っているはずだったので、到着したのに部屋の片隅に放置していたOHLINSの装着は平日である今日。
午前中は仕事を休みにしてバイク屋さんに向かいます。少し寝坊してしまったのでバタバタと準備して出発。通勤渋滞もあるかなぁと思い、第三京浜から湾岸に出てアクアラインを渡るコース......
湾岸を走っている時から、スマホナビになんか真っ赤な表示が出ているなぁ....と思っていたのですが.....
海上の橋部分は風速15mでしたw
以前強風に煽られまくった時よりは事前の覚悟が出来ていただけ少しマシですが、それでも右に左に振られながらの走行....後続車が明らかに私と距離を取ってます......orz
ヒヤヒヤしながらバイク屋に到着。
前後ともオーリンズを装着
フロントサスペンションスプリングとフォークオイルは店舗直送だったので、持参したリアサスをスタッフの方にお渡しして装着してもらいます。
ちなみにフォークオイルの粘度は標準オイルと合わせました。
1時間半ほど店内でバイクを見たりマンガ読んだりしているうちに作業はあっさり終了。
リアタイヤをジャッキアップしないと正確な数値が取れないサグ出しの作業も事前に「手伝って~」とお願いしておいたので、リアサスのプリロード調整はとりあえず推奨値に完璧に設定。
ちなみに、現在の体重は80kgほどなのですが、購入した状態ではプリロードが強すぎだったのでかなり緩めました。コレ、もっと体重軽い方だとポン付けではせっかくのOHLINSも活かせない可能性があるんじゃないでしょか。
ちなみに調整後は標準サスと足つきが全く同じになった(標準サスもプリロードは弄ってました)ので、それを基準に調整しても良いかもしれません。
写真だとあまり伝わりませんが、バネの色だけでなくパーツの見た目も良いのでパット見でも「なんか良いもん着いてる」感が凄いです。
ちょい乗りインプレ
とりあえず作業が終わってプリロードを合わせたところで「ちょっと乗って確認お願いします」とお声がけいただいたので、店舗の周辺を数百メートル。左折4回でぐるっと1周してみたところ.....
なんすか?コレ、超スゴイんですけどw(歓喜)
ただ直線をまっすぐ走っているだけでも、路面をしっかり掴みつつ凸凹をいなしているスゴイ接地感が感じられます。低速で交差点を曲がる時もスッと車体が倒れて思ったところでバンク角がビタッと決まる....裏道で車体を左右に振ってみますがヒラヒラ感も大幅向上。
なによりも、乗り心地がすごく良くなってます。
まるでシートのクッションを厚くした様な....例えて言えば、これまでがリッターカーだったとすれば高級セダンみたいな乗り心地に。それでいて路面のインフォメーションはこれまで以上にしっかりと伝わってきます。
コレはツーリングでの疲労度軽減効果も相当期待できるな......
で、もう、この数百メートルだけで「コレは良い買い物をした」という確信がw
店頭に戻って「ゴイスーですw」と感想を伸べたら、来るべきフロントブレーキチューニングに向けてキャリパーのマウントボルトピッチを計ってもらったり(55mmでした)してからお店を後に。
....の前に念のため海ほたるの風速チェックをしたところ.....
風が強くなってるw
仕方がないので帰路は東京湾をグルっと。最初は一般道を走り、湾岸習志野から東関道に乗り、首都高経由で帰宅しました。
この帰路でも新しいサスペンションの効果をヒシヒシと感じます。
- 超絶接地感
真っすぐ走っている時はタイヤがワンサイズ太くなったかと、そしてコーナリング中はこれまでよりタイヤが丸くなったかの様に錯覚する絶大な接地感。
- 極低速での安定感もワンランクアップ
赤信号ですり抜けして前に出る時にふらつく予感すらしません。速度が遅くても狙った場所をビタッと走れます。
- 首都高の継ぎ目
特にコーナー上にある様な箇所では、これまでそこそこの速度で通過すると少しリアが跳ねる様な感触がありましたが、それが超軽減されました。さすがに無くなるところまでは行ってませんが。
- リアタイヤのインフォメーション
お尻の斜め後ろに、これまで以上にリアタイヤの存在と挙動を感じます。いまの路面状況がどんな感じか....っていうのがすごく良く分かります。
- 減速・停止時のフロントノーズダイブ軽減
車体の安定感も相まって、分かりやすくコントロールしやすい感じに。急ブレーキの機会は未だありませんが、ノーズダイブせず車体が平行に沈み込むように停止する感覚があります。
- 減速時や車線変更時の車体姿勢が安定
減速時の前後ピッチング、車線変更時の左右ローリング、轍を横切った時などのヨーイングといった車体への影響が最小限かつビタッと収まります。帰路の湾岸も吹き流しが真横向くほどの強風でしたが往路に比べたら全然安心して走れました。
- 曲がる
首都高のジャンクションやインター出入り口くらいしかRの大きなコーナーはありませんでしたが、接地感が強まったことも相まってこれまで以上に曲がるのが楽しい。
いや、いまのところイイとこずくめです。
リアサスとフロントサスペンションスプリングを同時交換したので、リアだけ交換した時との差は不明ですが....
まだ装着してから80kmくらいしか走っていないので、馴染めば更に良くなるかも。標準サスペンションも3,000kmくらい走ったあたりで「良くなった!」って感じましたし。
これまでに乗ったお高い足を持つレンタルバイクたちと比べてみて、強いて言えば(標準サスよりも直ぐに収まるのですが)荒れた路面や段差のある継ぎ目での衝撃吸収性はもう一段良いといいなぁと思いますが、現行Ninja 400/旧型650のデザイン上の特長であるオフセット装着された(リンク機構などもない)リアサスではそれは高望みなのかもしれません。
ニコニコしながら走ってきて、湾岸市川PAでお昼ごはん食べて。
帰宅。そのまま仕事を開始。
ちなみに帰宅した頃には、前後OHLINSで走る感覚に慣れてしまい新鮮さは薄れ「コレが普通でしょ?」みたいに感じちゃうレベルに....
減衰調整もしがてらちょっと山道クネクネしに行かないといけないなぁ.......
持ち帰った品々
という訳で、Ninja 400時代からの懸案だったサスペンションのアップグレードは完了しました。
OHLINSのサスペンションは10,000~20,000kmまたは2年に1度のオーバーホールが推奨されているので、私の走行ペースだと年に一度くらいのペースでオーバーホールに出す必要があります。その間をリアサス無しで過ごすわけにはいかないので、標準サスを持ち帰ってきました。
この標準サス。持ってみて気づいたのですがOHLINSのリアサスより明らかに重い....
フロントフォオークスプリングに付属していたものを含めて、OHLINSステッカーも結構な枚数が手元に....う~ん。どうしようかなぁ。なんかコレ貼るのはイマイチかもなぁ.....
BRIGHTの新車購入アンケートにWebから回答したので、このステッカーも届いてました。こっちは車体に貼ろうw
さて、引き続きフロントブレーキカスタマイズの調査だな.....ちょっとググってみたところ55mmピッチってことは、やっぱキャリパーサポートが無しでポン付けできる対向4ポッドキャリパーとかは無さそうだなぁ....
追記
この記事を書いた翌日もバイクで仕事移動。それなりにペース速く流れてる一般道を走って、もう一つの変化に気付きました。
自然とフロントブレーキを積極的に使うようになってる
信号の変わり目とかで強めの制動をかける必要がある時でも車体が安定していてフロントの接地感もしっかりしているので、普段より強めにフロントブレーキをかけても気持ちに余裕が持てる。
ブレーキカスタマイズを考えていたのも、フロントブレーキの制動にちょっと不満&不安があったからなんですけど、そこも改善されてるってのはちょっと予想してなかった効果です。
オレンジ
オーリンズ着装おめでとうございます!
私は、オーリンズではなくゲイルスピードを付けようかと思っています(*´ω`*)
是非試してみて下さい!
kenji00からオレンジへの返信
ゲイルスピードはホイールですか?
それも効果高そうですね。色もいろいろ選べますし....私はちょっと価格的に手が出ませんw うらやましい...
維水志萌一
交換おめでとうございます!
お~。なんか、凄いんですね。
足まわりが何より大事なバイクには必須アイテムと言えますね。
ますます気持ち良く乗れるだなんて羨ましい!
kenji00から維水志萌一への返信
Ninja 1000みたいなフラッグシップ機には最初から付いている"良質な足回り"にタイ生まれのNinja 650を近づけるにはコレしかなかったですw
安くはないですが、いまのところ費用をかける価値は十分にあったなぁという感じなので、この週末にちょっとクネクネしたところに行ってみます。
ななしのごんべい
19NINJA1000乗りです。
リアサスはオーリンズじゃないと下り坂が走れません。(笑)
さて、好みの問題かとも思いましたが、リアサスはもっと
弱く設定しても良いかと思います。
1G?いろいろ試しましたが、サーキットを走るのでなければ
もっと弱い設定の方が私は楽しいです。
ぜひいろいろ試してみてください。
最近FUNになって楽しく拝見しております!!
kenji00からななしのごんべいへの返信
はじめまして。いつもながら新しい方にコメントをいただくと「読まれてるんだ...」って不思議な気分になりますw
そういえばサスペンションのプリロードは一番緩いトコロから少しづつ締めていって好みの場所を探すってのを推奨されてるWeb記事も多いですね。
私も緩め、試してみます...が、その前にOHに出さなきゃw