月別バックナンバー
カテゴリー
- 2017 東京モーターショー(6記事)
- 2019年のゴールデンウィーク(7記事)
- 2019年の夏休み(5記事)
- GSX-S1000(8記事)
- GSX-S1000のメンテ・カスタマイズ(8記事)
- KAWASAKI Ninja 1000(15記事)
- Mercedes Benz C180 Sports Coupe(3記事)
- Ninja 400と650のまとめ(15記事)
- Ninja 400と650のインプレ・レビュー(7記事)
- Ninja 400と650のパーツやグッズ(19記事)
- Ninja 400と650のメンテ・カスタマイズ(57記事)
- Ninja 400の動画(3記事)
- Ninja 400豆知識(1記事)
- Ninja 650(18記事)
- Vmax1200(6記事)
- Vmax1200のメンテ・カスタマイズ(3記事)
- Volkswagen Cross Polo(3記事)
- アンケート(1記事)
- ツーリング(183記事)
- ド中古外車に乗ってみる(9記事)
- ライダーに便利なスマホアプリ(7記事)
- リターン前(8記事)
- レビュー・インプレッション(97記事)
- レンタルバイク(63記事)
- 候補地(26記事)
- 大型バイクに乗ってみる(47記事)
- 大型二輪免許への道(8記事)
- 旅先グルメ(41記事)
- 日常(15記事)
- 日記(354記事)
- 温泉(41記事)
- 物欲(69記事)
- 試乗(14記事)
- 車載動画(40記事)
- 都内で焚き火(9記事)
- 都内近郊グルメ(36記事)
- 食欲(2記事)
 

 例によってホテルの部屋でウダウダしてしまい出発は9時半。バイク駐車スペースにあるのはもう私のバイクだけw
例によってホテルの部屋でウダウダしてしまい出発は9時半。バイク駐車スペースにあるのはもう私のバイクだけw
 本日はこれから標高を上げる予定なので前日までのメッシュグローブから冬用グローブに変更。Ninja 650と違ってこちらのバイクにはグリップヒーターを未だ着けていないので手の防寒はグローブ頼り。
本日はこれから標高を上げる予定なので前日までのメッシュグローブから冬用グローブに変更。Ninja 650と違ってこちらのバイクにはグリップヒーターを未だ着けていないので手の防寒はグローブ頼り。 
 そのままレークラインに突入。いつもながら気持ち良いワインディング。福島側から来るよりも会津若松側からの方が交通量も少なくて快適。
そのままレークラインに突入。いつもながら気持ち良いワインディング。福島側から来るよりも会津若松側からの方が交通量も少なくて快適。
 
 磐梯吾妻スカイライン入り口。そこそこバイクも走ってますが行き交う人達を見ても夏用メッシュジャケットなんて着てるのは私だけw
磐梯吾妻スカイライン入り口。そこそこバイクも走ってますが行き交う人達を見ても夏用メッシュジャケットなんて着てるのは私だけw はい。高地w
はい。高地w やはりそこそこの寒さなので標高下げる作戦に出て途中で停車したのは1回だけ。
やはりそこそこの寒さなので標高下げる作戦に出て途中で停車したのは1回だけ。
 まだまだ紅葉には早かったのですが色づく予感を漂わせる木々を見て次回は紅葉ツーリングにしようと心に決めたのでした。
まだまだ紅葉には早かったのですが色づく予感を漂わせる木々を見て次回は紅葉ツーリングにしようと心に決めたのでした。
 で、今回は磐梯吾妻スカイライン走行中にGoProがずっと録画中だったので環境ビデオを置いときますね。速度を上げると走行風で指先・カラダが冷たくなるのでトロトロ走ってますw
で、今回は磐梯吾妻スカイライン走行中にGoProがずっと録画中だったので環境ビデオを置いときますね。速度を上げると走行風で指先・カラダが冷たくなるのでトロトロ走ってますw
 温かい蕎麦を食べる時に眼鏡が曇る季節...もう来年までメッシュジャケットは着ない...と心に誓ったところで少し早めですが帰路の高速に乗っちゃいました。
温かい蕎麦を食べる時に眼鏡が曇る季節...もう来年までメッシュジャケットは着ない...と心に誓ったところで少し早めですが帰路の高速に乗っちゃいました。
 渋滞はほぼ無かった様な記憶ですがホントかどうかは忘れました...ただそれほど苦労することもなく川口PAまで来たので、もう部屋でくつろいでるも同然。
渋滞はほぼ無かった様な記憶ですがホントかどうかは忘れました...ただそれほど苦労することもなく川口PAまで来たので、もう部屋でくつろいでるも同然。
 あ、嘘だ。渋滞あったわw
あ、嘘だ。渋滞あったわw ガレージに入るチェーンとシャッターの操作をするために一時停止してグローブ外してシートバッグからリモコン出して...ってのが超絶面倒くさい...しかもシャッター開くのが遅くて...遅くて...
ガレージに入るチェーンとシャッターの操作をするために一時停止してグローブ外してシートバッグからリモコン出して...ってのが超絶面倒くさい...しかもシャッター開くのが遅くて...遅くて...