月別バックナンバー
カテゴリー
- 2017 東京モーターショー(6記事)
- 2019年のゴールデンウィーク(7記事)
- 2019年の夏休み(5記事)
- GSX-S1000(8記事)
- GSX-S1000のメンテ・カスタマイズ(8記事)
- KAWASAKI Ninja 1000(15記事)
- Mercedes Benz C180 Sports Coupe(3記事)
- Ninja 400と650のまとめ(15記事)
- Ninja 400と650のインプレ・レビュー(7記事)
- Ninja 400と650のパーツやグッズ(19記事)
- Ninja 400と650のメンテ・カスタマイズ(57記事)
- Ninja 400の動画(3記事)
- Ninja 400豆知識(1記事)
- Ninja 650(18記事)
- Vmax1200(6記事)
- Vmax1200のメンテ・カスタマイズ(3記事)
- Volkswagen Cross Polo(3記事)
- アンケート(1記事)
- ツーリング(183記事)
- ド中古外車に乗ってみる(9記事)
- ライダーに便利なスマホアプリ(7記事)
- リターン前(8記事)
- レビュー・インプレッション(97記事)
- レンタルバイク(63記事)
- 候補地(26記事)
- 大型バイクに乗ってみる(47記事)
- 大型二輪免許への道(8記事)
- 旅先グルメ(41記事)
- 日常(15記事)
- 日記(354記事)
- 温泉(41記事)
- 物欲(69記事)
- 試乗(14記事)
- 車載動画(40記事)
- 都内で焚き火(9記事)
- 都内近郊グルメ(36記事)
- 食欲(2記事)

2日前に生牡蠣だけで20個以上というオイスター祭りを開催しまして。恐らくカラダがノロと戦ってるらしく昨夕は微熱っぽかったので昼間は寝てたんですw
NO OYSTER,NO LIFEってくらい牡蠣が好きな上に食べ放題の生牡蠣がワタシが最も好きな仙鳳趾産だったので大量摂取しちゃったのですよw
レバーの裏側にあるナットを外して...アジャスターの溝をいい感じの位置に持ってきて...
サクッとレバーを外します。
外したレバーからカラーを外して...グリス塗って...その他ケーブルのタイコとか接触部位にも塗布して...
ついでにケーブルにもちょっと注油。
でサクッと交換完了。エンジンかけて半クラの位置を探りながらケーブルアジャスターで遊び調整したら作業完了。ちなみにこいつを締め込むと遊びが大きく、緩めると遊びが小さくなります。
もう標高1,800m超えなトコは無りっぽですな...
もうコレは簡単で、バッテリーにハーネスを共締めするだけ。
で、バッテリーを外しちゃったんで狂った時計を合わせて...