月別バックナンバー
カテゴリー
- 2017 東京モーターショー(6記事)
- 2019年のゴールデンウィーク(7記事)
- 2019年の夏休み(5記事)
- GSX-S1000(8記事)
- GSX-S1000のメンテ・カスタマイズ(8記事)
- KAWASAKI Ninja 1000(15記事)
- Mercedes Benz C180 Sports Coupe(3記事)
- Ninja 400と650のまとめ(15記事)
- Ninja 400と650のインプレ・レビュー(7記事)
- Ninja 400と650のパーツやグッズ(19記事)
- Ninja 400と650のメンテ・カスタマイズ(57記事)
- Ninja 400の動画(3記事)
- Ninja 400豆知識(1記事)
- Ninja 650(18記事)
- Vmax1200(6記事)
- Vmax1200のメンテ・カスタマイズ(3記事)
- Volkswagen Cross Polo(3記事)
- アンケート(1記事)
- ツーリング(183記事)
- ド中古外車に乗ってみる(9記事)
- ライダーに便利なスマホアプリ(7記事)
- リターン前(8記事)
- レビュー・インプレッション(97記事)
- レンタルバイク(63記事)
- 候補地(26記事)
- 大型バイクに乗ってみる(47記事)
- 大型二輪免許への道(8記事)
- 旅先グルメ(41記事)
- 日常(15記事)
- 日記(354記事)
- 温泉(41記事)
- 物欲(69記事)
- 試乗(14記事)
- 車載動画(40記事)
- 都内で焚き火(9記事)
- 都内近郊グルメ(36記事)
- 食欲(2記事)

先ずはガソリンでも給油すっかと思いまして。インターの近くならあるでしょと渋川伊香保IC方面にいけばガソリンスタンドもあるしその後の移動も楽よねと走行。で国道17号に出たらですね、インターチェンジから北上する方面は結構渋滞w
で榛名湖畔。今日も良い天気ですがこのあたりだと紅葉はまだまだ。
少し標高を上げると気温も下がって紅葉の色づきも見られますがこのあたりのピークは11月に入ってからですかねー。
で、その後は嬬恋方面に向かってワインディングをクネクネ。なんていう道路かは分からないですが、恐らく"頭文字D"あたりに刺激されたアホのせいで設置されたんじゃないかという超減速帯とかわざとうねらせた路面がある場所以外はとても気持ちのいいルートで。ココは再度走りにこようと思います。
そのまま走ってたらいつのまにか知ってる道路に...コレ...草津に行くときの道じゃん...
青看板見ながら適当に走っているとこういうコトが起こります。気を取り直してこんどは軽井沢方面への南下を開始。
有料道路料金所渋滞を抜けて到達した軽井沢は安定の渋滞。とりあえずメシ喰ってから碓氷峠を抜けて酷道17号方面へ。
あまり市街地に近づかないようにウロウロしてたら時刻は14時。コンビニ休憩。気温が下がってくるとトイレ休憩が増えますねw
それほど大きな渋滞には遭遇せずに関越を一路練馬に向かい...
18時過ぎには無事帰宅。久々のNinja 650ツーリングはやはりGSX-S1000で行くよりも"旅感"が高く。来週末も晴れるみたいなので今度はGSX-Sの出番ですが次回はワインディング多めなルートを選定しようと思います。
小林 誠
突然失礼します
その後“ビビり音”の様子はいかがですか?
実は私のバイク(400の方のninja、EX400Eなんですが)も同じように“ビビり音”が出ます ちょうどタコの針が3,000を前後する辺りで
カウルは一応剥いでみたのですが 原因が特定できていません
タンク周りかとも思えるのですが そこはまだ手を着けられていません
なにかヒントになるようなことでもお気づきでしたら ご教示願えればと思いご連絡させていただきました
勝手なお願いで恐縮ですが どうぞよろしくお願いいたします
kenji00から小林 誠への返信
こんにちは。
ビビリ音...実はまだ手を付けていません。今週はやらなきゃ...と思ってます。
やっぱり前方下部からですよね?実は少し前から小さな音は聞こえていたのですが
無視していたところ突然大音量になりましたw
なにか分かればご連絡しますー。