月別バックナンバー
カテゴリー
- 2017 東京モーターショー(6記事)
- 2019年のゴールデンウィーク(7記事)
- 2019年の夏休み(5記事)
- BMW MINI Roadster(5記事)
- GSX-S1000(10記事)
- GSX-S1000のメンテ・カスタマイズ(8記事)
- KAWASAKI Ninja 1000(15記事)
- Mercedes Benz C180 Sports Coupe(3記事)
- Ninja 400と650のまとめ(15記事)
- Ninja 400と650のインプレ・レビュー(7記事)
- Ninja 400と650のパーツやグッズ(19記事)
- Ninja 400と650のメンテ・カスタマイズ(57記事)
- Ninja 400の動画(3記事)
- Ninja 400豆知識(1記事)
- Ninja 650(19記事)
- Vmax1200(8記事)
- Vmax1200のメンテ・カスタマイズ(3記事)
- Volkswagen Cross Polo(3記事)
- アンケート(1記事)
- ツーリング(183記事)
- ド中古外車に乗ってみる(14記事)
- ライダーに便利なスマホアプリ(7記事)
- リターン前(8記事)
- レビュー・インプレッション(97記事)
- レンタルバイク(63記事)
- 候補地(26記事)
- 大型バイクに乗ってみる(47記事)
- 大型二輪免許への道(8記事)
- 旅先グルメ(41記事)
- 日常(18記事)
- 日記(354記事)
- 温泉(41記事)
- 物欲(69記事)
- 試乗(14記事)
- 車載動画(40記事)
- 都内で焚き火(9記事)
- 都内近郊グルメ(36記事)
- 食欲(2記事)

談合坂SAでNinja 650にリッター185円のお高いレギュラーガソリンを食べさせたら旅の始まりです。ちょっと雲が多くて富士山もイマイチな見え方ですが天気予報では午後から晴れてくる見込み。
前日になんとなく考えたプランでは山梨でほうとう喰って、見頃だというビーナスラインの紅葉を愛でてから天竜川沿いに南下して長野県飯田市に予約した宿に向かうという道程
趣のある建物に到着...結構バイクやクルマも多いですね。残念ながらまだ空は曇り気味で富士山は見えませんが
眺めの良い縁側席に案内されまして
きのこほうとう鍋といもだんごをいただきました。コレで人間の方もエネルギー充填完了。食事を終えて一服休憩していたら雲がだんだん薄れてきまして富士山もこんにちは
休憩しながらスマホナビでビーナスラインへの経路を検索してみたらもと来た道を戻って国道137号で北上するルートをレコメンドされましたが...それではつまらないので目の前に見えるトンネルを先に進んでみることにします。時々そっちからもクルマやバイクが来るのでどっかには抜けれるんでしょ?と思いまして。
はい、到着。自分のブログの過去記事で装着しているナポレオンミラーの型番確認して店内をウロウロしてみたところ同一型番商品があったので購入
ピット作業は予約でいっぱいだということだったので工具をお借りして...
店頭在庫だった品は防眩タイプで鏡面の色がピンク。もともと装着していたものはブルーだったので左右で違うのはちょっとw
インナーカウルを剥いで折れてしまったミラーベースを外して新品パーツを取り付けて...左右色違いはやっぱり許せないので付属部品流用で元のミラーを装着したら修理完了
なんだかんだでココで時間を使ってしまったのでこれからビーナスラインだと山の上で日が暮れちゃいます。今日はココまでメッシュグローブ+グリップヒーターで走行してまして特に寒さは感じなかったのですがちょうど春秋用のグローブも欲しかったので...
追加でグローブも購入。左が春秋用で右がココまで装着してきたメッシュw
17時半過ぎくらいには宿にチェックイン。部屋に入って本日のチケットで日課の無料ネット漫画を消化して...飯でも食うべと街灯が皆無で足元さえよく見えない暗い住宅街を抜けて...
幻豚とかいうブランド豚のとんかつたべたらホテルに戻ります...なんか映画でも見るかー...と思ったら
ホテルWi-Fiの回線速度が20世紀のインターネッツだったので早寝して一日目が終了w