月別バックナンバー
カテゴリー
- 2017 東京モーターショー(6記事)
- 2019年のゴールデンウィーク(7記事)
- 2019年の夏休み(5記事)
- GSX-S1000(8記事)
- GSX-S1000のメンテ・カスタマイズ(8記事)
- KAWASAKI Ninja 1000(15記事)
- Mercedes Benz C180 Sports Coupe(3記事)
- Ninja 400と650のまとめ(15記事)
- Ninja 400と650のインプレ・レビュー(7記事)
- Ninja 400と650のパーツやグッズ(19記事)
- Ninja 400と650のメンテ・カスタマイズ(57記事)
- Ninja 400の動画(3記事)
- Ninja 400豆知識(1記事)
- Ninja 650(18記事)
- Vmax1200(6記事)
- Vmax1200のメンテ・カスタマイズ(3記事)
- Volkswagen Cross Polo(3記事)
- アンケート(1記事)
- ツーリング(183記事)
- ド中古外車に乗ってみる(9記事)
- ライダーに便利なスマホアプリ(7記事)
- リターン前(8記事)
- レビュー・インプレッション(97記事)
- レンタルバイク(63記事)
- 候補地(26記事)
- 大型バイクに乗ってみる(47記事)
- 大型二輪免許への道(8記事)
- 旅先グルメ(41記事)
- 日常(15記事)
- 日記(354記事)
- 温泉(41記事)
- 物欲(69記事)
- 試乗(14記事)
- 車載動画(40記事)
- 都内で焚き火(9記事)
- 都内近郊グルメ(36記事)
- 食欲(2記事)

天気も良さそうですし、ここのところカタナやGSX-S750で上り下りした椿ラインをNinja 650で走って比較してみようかなぁなどと思っていました。さて、当日のFacebookを確認してみましょう....
近所のバイク屋さんに。
今年のEICMAで発表された新型Z900はトラコンが付くんだよなぁ...などと思いながら現行車両のカタログをパラパラと眺めて物欲を刺激してみたり...
店内にあったヤングマシン誌でGSX-S125用のカタナ外装キットをA-TECH&ヨシムラコラボで開発決定とかいう記事を読んだり...

で、提案された内容そのままで初回のメンテナンスを見積もってもらいました。水漏れ修理に加えてフロントフォーク・ステム・スイングアームピボットやOHLINSのオーバーホールといった最初からやりたかった箇所を含めて12~13万くらい。ベアリング交換とか、バラしてみて必要な箇所が出たら追加費用相談。後は偏摩耗しているタイヤの交換...でだいたい16万円台コースな予算感。ちょっとだけ想定予算オーバーw
で店を後にしましたが、まぁこの機会にお願いすることにしましょう。という訳で来週早々にはNinja 650はドック入りです。