月別バックナンバー
カテゴリー
- 2017 東京モーターショー(6記事)
- 2019年のゴールデンウィーク(7記事)
- 2019年の夏休み(5記事)
- GSX-S1000(8記事)
- GSX-S1000のメンテ・カスタマイズ(8記事)
- KAWASAKI Ninja 1000(15記事)
- Mercedes Benz C180 Sports Coupe(3記事)
- Ninja 400と650のまとめ(15記事)
- Ninja 400と650のインプレ・レビュー(7記事)
- Ninja 400と650のパーツやグッズ(19記事)
- Ninja 400と650のメンテ・カスタマイズ(57記事)
- Ninja 400の動画(3記事)
- Ninja 400豆知識(1記事)
- Ninja 650(18記事)
- Vmax1200(6記事)
- Vmax1200のメンテ・カスタマイズ(3記事)
- Volkswagen Cross Polo(3記事)
- アンケート(1記事)
- ツーリング(183記事)
- ド中古外車に乗ってみる(9記事)
- ライダーに便利なスマホアプリ(7記事)
- リターン前(8記事)
- レビュー・インプレッション(97記事)
- レンタルバイク(63記事)
- 候補地(26記事)
- 大型バイクに乗ってみる(47記事)
- 大型二輪免許への道(8記事)
- 旅先グルメ(41記事)
- 日常(15記事)
- 日記(354記事)
- 温泉(41記事)
- 物欲(69記事)
- 試乗(14記事)
- 車載動画(40記事)
- 都内で焚き火(9記事)
- 都内近郊グルメ(36記事)
- 食欲(2記事)

部屋の隅に転がしていたタナックスのシェル シートバッグ(カーボン柄)を開封したら駐車場に降りて。追加分を発注したけど未だGSX-S1000用のETCカードが届いていないのでNinja 650からカードを移して....GSX-S1000のリアシートを部屋に持ち込んで...
部屋でゴニョゴニョと取り付けしたら深夜0時にシートバッグを装着完了。
だったのですが窓の外はそれほど暗くなく。ちょっとテレビなど見ていたら雲の隙間に青空も出てきました。時間は11時半くらいだったかな?県外移動解禁な週末で混雑してそうな予感もしたので行き先を箱根に変更して出発です。
ココまでの東名~小田厚でNinja 650比で倍以上のパワーと倍近いトルクを堪能。もうこの時点でこのバイクを乗りこなすコトは不可能だと認識。例えて言うなら「アフガンハウンドを散歩させてるおじいちゃん感」
なにしろ停車したタイヤの上には小石がくっついてます...停車時の遠心力ではコレが飛び散らないほどタイヤの粘度が高い...と。そりゃあグリップ感も高いはずだわw
箱根新道を降りて小田厚に乗って、渋滞の東名をすり抜け進行で帰宅したら
なにしろいろいろトラブルあって5月にカワサキプラザで12ヶ月点検相当のチェックをしてもらったばかり。光軸も10日前にLEDバルブを修理してもらった際に合わせてもらったばかり。恐らく車検時だからといって特別な整備は必要なくラインをただ通すだけになるはずです。
一応整備済みである旨はお伝えしましたし、恐らく一番安いプランで行けるでしょう....なのですがタイヤを前後ともMICHELINのROAD 5に替えてオイル&フィルターもMOTUL 300Vで交換しておいてくださいというお願いもしてしまったのでそこそこ散財...して日曜日終了。
Kire
GSXはどうでしたか?
2気筒と比べると、こいつのアクセルレスポンスってかなりシビアですよね。
私はワインディングで、加減速する時は楽しいですが、一般道や高速道路での定速走行がギクシャクして嫌いです。
これから暑くなるので排熱が厳しくなりますが、楽しんでください。
kenji00からKireへの返信
排熱は確かに熱いですねw
アクセルの方はワインディングでのコーナリングとかで繊細なコントロールが楽しめるっていうトコロが逆に愉しかったです。
定速走行のしにくさはあんまり感じてないですねぇ....
kenji00からKireへの返信
最初は確かにちょっと戸惑いましたが、Ninja 650で10段階のスロットルコントロールをしていたとしたら、ソレを20段階にしたらいいんだな...くらいの感じで運転しだしたら良い感じになりましたー。
tanisi
増車おめでとうございます。買う買うサギのプレッシャーからも解放されなによりですね ニンジャ1000よりパワフルでコスパも高いですね より良いバイクライフを堪能してください
kenji00からtanisiへの返信
ありがとうございます。
思えばGSX-S750を初めてレンタルした時から750 or 1000で増車する運命だったのだと思いますw