電熱ウェア利用して3シーズン目
2015年の冬に衝動買いしたHeatech。コレ、まさに一度上げた生活レベルはもう落とせない商品の代表格w
このブログでも何度も書いてますけど"寒くない"のと"暖かい"のは次元が違う快適さなのです。
毎年年末年始にツーリングに出かけたり、1~2月という最も寒い時期でも(行き先は伊豆半島か房総半島の二択ですが...)臆すること無くツーリングに行けるのはコレのおかげ。
気温0℃でも全く寒さを感じない...というか暖かい...暑い場所もw
なにしろグリップヒーターを含めて全部ONにしてると気温0℃でもカラダは全く寒くない...というかコタツに入っているのと変わらない暖かさ。走行中に路肩の気温計が氷点下表示になっていて「あぁ、今ってそんなに寒いんだ...」と初めて気づくこともしばしば。
バイクに乗って道の駅やコンビニの駐車場に滑り込んだ時に通りすがりの方が「うわ、寒そう...」という感想を漏らされたのが耳に入ったことが数回ありますが「いや、私、多分ですけど貴方が思ってる100倍快適です...」って心の中で言っちゃうw
直接走行風が当たらない背中なんかは温度設定を"中"にしてても場合によってはちょっと暑いくらい。下手したらうっすら汗かいてる。
基礎代謝量が多くて体温維持能力が高い20代の頃は真冬でも軽装でバイクに乗れてましたが、名実ともにヲッサンな今、コレが無かったら多分冬はバイクを冬眠させてたんじゃないかなぁ...なんてw
やっぱりネックは価格よね。
とはいえネックは価格です。私は今、ジャケット+パンツ+グローブを使ってますが最新モデルをAmazonで買うとこんな価格...
ジャケット(\28,980)+パンツ(\21,619)+グローブ(\29,960)= \80,559
(2019年1月8日現在)
まぁ確かにちょっとお高い品ではあります...個人的には「着用して80回出かけたら1回あたり1,000円...」と思って納得してますが。
私が購入した2015年時点ではまともに使える電熱ウェアはHeatechしかなかったのでコレを買いましたが、今だとコミネさんとかRSタイチさんも同様の商品をリリースされてます。ただ、首周りと袖部分の暖房が無いRSタイチ e-Heatはワタシ的には全く購入対象になりません。カウルから外に出る首と袖の暖房は超重要。
一方でコミネ製品は後発だけあってHeatechと同等の発熱エリアを持ってますし、バッテリー直結での利用も可能と恐らく使い勝手はHeatechを変わりません。なのに価格はこんな感じ。
ジャケット(\18,806)+パンツ(\16,130)+グローブ(\14,446)= \49,382
(2019年1月8日現在)
コミネの方が40%近く安いw
一番の違いは電熱スイッチONするためのリモコンがコミネには無いってコトですけど、私はリモコン使ってないですしジャケットとパンツで温度設定を変えているコトも多いのでリモコンは要らないです。
断線...電熱ウェアの弱点。
そんな電熱ウェアですが唯一の弱点が断線。
何しろウェアの全面に電熱が張り巡らされてますし車体やウェア間連結のためのケーブルやコネクタも複数。それも頻繁に付け外ししたり引っ張られたりもしますので、断線は避けられないトラブルみたいです。コレはHeatechでもコミネでもどうやら同じレベルみたいで、Google検索してみるとどこの商品でも断線トラブルに遭遇した方の記事にぶつかります。
私もグローブ購入した直後にジャケットとグローブを接続するケーブルが断線していてグローブ使えませんでしたし(使えなかったツーリング/原因究明)、今年の年明けツーリングでは2日めに宿から出たらパンツの電源が入らなくなってましたw
幸い、グローブ使えなかったときは気温低下がそれほどじゃなかったのと、そもそも手の部分にはグリップヒーターがあるのであまり問題にならず、パンツ故障した先日もジャケット+グローブで気温0℃で小雪が舞う箱根超えでも横風があまり無かったので震える様なコトは無し。
ただ、コレ、出先で電熱ジャケットが使えなくなったら死ねると思いますw
電熱前提な服装だとホントに軽装なので。
コミネも試してみたいけど、アフターケアを考えると個人的にはHeatech一択だと思う。
そんな電熱ウェア。上にも書いた通り初期導入コストを考えたらコミネの圧勝...です。私も今一色揃えるならコミネかなぁ...とも思っていて、実は全身コミネで買い直そうかと思ってました。
使い古しのHeatechは先日中免ATから中免MTに条件変更してビッグスクーターから普通のバイクに乗り換え予定なMくんにでも格安譲渡しちゃえばいいし...と思いまして。
ただ、そんな時にAmazonで2016年モデルのHeatech電熱グローブが結構安くてコミネのグローブと価格が変わらないコトに気づいてポチっちゃったんですよね。
(送料込\15,736:2019年1月8日現在)
で、コレが使えない原因をジャケット側の断線と特定して「ジャケット書い直しかぁ...金かかるなぁ」と思っていた時に知人にアフターケアサービスの存在を教えて貰って。既に丸3年使っていたジャケットが定価の半額で最新モデルの新品に交換されました。
でジャケットを2015年モデルから最新モデルにチェンジしてみたんですけど...「2015年モデルと暖かさも使い勝手も変わらなくね?」ってのが正直な感想。であれば今から買うなら型遅れ在庫を買うのがオトクそうです。探して見つかればコミネと同等の価格で一式揃うんじゃないかと思いますし、保証期間過ぎての故障でも(国内販売代理店とそのサポート内容がこのまま続くなら)半額で最新モデルになります。
ちなみに今回の半額購入品にももちろん保証書が付いてましたので、また3年後とかに断線してもその時点での最新モデルを50% OFFで買えるんじゃないでしょか。
とはいえコミネのインプレも聞いてみたいなぁ。誰かHeatechとコミネの両方を比較したブログとか書いてないかなぁ....ちょっとググってみよ。
taka
去年の9月頃にコメントしました同じ教習所卒業の者です(笑)
先日ナップスでヒーテックが15%引き+全品10%引きセール日だったので
ヒーテックの上下買っちゃいました!
(ナップス港北によく行きますがニアミスしてるかも知れませんね)
去年までは250cc乗ってたので発電量的に厳しいと思って手を出してませんでしたが、
めちゃ快適ですねこれは。
ヒーテックが定番かなと思って今回はヒーテック買ったのですが、
コミネの12Vモデルなら電源が共通で使えるのでいつか試してみたい気はしますね。
(アフターケアサービスで半額で買えるならコミネじゃなくてもいいかも知れませんが)
グローブはタイチがグローブとしての機能がデザイン含めて良さそうなのでタイチを買おうと思ってます。
現行モデルならタイチも変換コネクタでヒーテックのジャケットと接続可能みたいなので。
kenji00からtakaへの返信
こんにちは。MT-09乗りの方ですよね。
NAPS港北はそれほど頻繁ではない&最近駐車場が押し歩き必須になってからは足が遠のいているのですが、すれ違い可能性大ですねw
で、電熱ウェア。寒い冬のツーリングだと、もうホントに暖房ないと乗れませんw
一度覚えた贅沢は怖いです...
え?コミネの12V版ってHeatechと連結できるんですか?
...あ、ホントですね。ググってみたら"2017年モデルからコネクタが共通になって、Heatechジャケットにそのままコミネのグローブを接続している"っていう方のブログ記事がありました。
https://blogs.yahoo.co.jp/tamakichi_530/35552304.html
となると交換に一週間かかるアフターケアよりも翌日届くAmazon購入の方が(価格変わらないですし)手軽な気がしてきました。
万が一旅先で壊れてもショップでコミネのを買うという緊急避難もできるわけですねw
KOMINEも試してみたいのでちょっとそのまま接続できて問題ないのかコミネ電熱がお試しできる環境があるショップに行く機会があったらテスト接続してみたいと思いますー。
taka
そうです。MT-09乗りの者です。
私はナップス港北行く時は大体サブの原二スクで行くので押し歩きは苦にはならないのですが、
大きなバイクで行くとなると足が遠のくのは分かる気がします。
コミネの電熱グローブは用品店で普通に2、3割引きくらいで売ってたりするので、
急に必要になった時にいいかも知れませんね。