月別バックナンバー
カテゴリー
- 2017 東京モーターショー(6記事)
- 2019年のゴールデンウィーク(7記事)
- 2019年の夏休み(5記事)
- GSX-S1000(8記事)
- GSX-S1000のメンテ・カスタマイズ(8記事)
- KAWASAKI Ninja 1000(15記事)
- Mercedes Benz C180 Sports Coupe(3記事)
- Ninja 400と650のまとめ(15記事)
- Ninja 400と650のインプレ・レビュー(7記事)
- Ninja 400と650のパーツやグッズ(19記事)
- Ninja 400と650のメンテ・カスタマイズ(57記事)
- Ninja 400の動画(3記事)
- Ninja 400豆知識(1記事)
- Ninja 650(18記事)
- Vmax1200(6記事)
- Vmax1200のメンテ・カスタマイズ(3記事)
- Volkswagen Cross Polo(3記事)
- アンケート(1記事)
- ツーリング(183記事)
- ド中古外車に乗ってみる(9記事)
- ライダーに便利なスマホアプリ(7記事)
- リターン前(8記事)
- レビュー・インプレッション(97記事)
- レンタルバイク(63記事)
- 候補地(26記事)
- 大型バイクに乗ってみる(47記事)
- 大型二輪免許への道(8記事)
- 旅先グルメ(41記事)
- 日常(15記事)
- 日記(354記事)
- 温泉(41記事)
- 物欲(69記事)
- 試乗(14記事)
- 車載動画(40記事)
- 都内で焚き火(9記事)
- 都内近郊グルメ(36記事)
- 食欲(2記事)

結構気温も高く。小田原PAで最初の休憩をしますが天気はイマイチ。一応予報では雨の心配はないはず...と思いながら箱根に進行。今日はターンパイクを使わずに箱根新道で上がっていきます。結構交通量も多く、半渋滞くらいの状況ですが登坂車線がある時だけ少し前に出ながら大人しく車列に並んでトコトコ進行。
青看板も"沼津まで16km"みたいな表示になって、もう箱根から降りてしまった感。とりあえず最初に見つけたスタンドでガソリンを補給して...
さっき下ってきた道を今度は登っていき、道の駅箱根峠で休憩。天気がイマイチで富士山は見えませんが芦ノ湖がキレイです。
でシートバッグから午後の紅茶ペットボトル(ミルクティー)を取り出してゴクゴク飲んで休憩してたら見覚えのある2台が入ってきました。(フラグ回収)
ココは
雲はかかっていますが朧気に富士山も確認でき。この後はターンパイクを下って...
先週もですが今週も妙に疲れました。もちろん未だ乗り馴れないGSX-S1000だから...ってのもありますが、
紫陽花を愛でてみたり(ただしターンパイク料金所トイレ裏w)
したら帰宅です。往路と同じく小田厚から東名。なんか横浜町田近辺で事故渋滞って表示が出ていたので海老名SAに入ってまたもや休憩。知人のアラフォー女子と「熊野筆のフェイスブラシて洗顔して保湿してから寝ると翌朝お肌プルプル」みたいなどーでもいいチャットをして時間を潰してから帰宅。
ちなみに横浜町田IC付近で渋滞が解消した東名を走っていて気がついたのですが、この疲労感は"走行風"によるものです...なにしろ比較対象がフルカウルツアラーなNinja 650。比較的最近レンタルしたネイキッド車両であるZ1000、MT-09、SR400といった車両ではそれほど感じなかったのですが、まぁソレは自粛前で体力落ちが少なかったってのとレンタルバイクだからこその緊張感からくる疲れとの区別がついていなかったからかと。