月別バックナンバー
カテゴリー
- 2017 東京モーターショー(6記事)
- 2019年のゴールデンウィーク(7記事)
- 2019年の夏休み(5記事)
- GSX-S1000(8記事)
- GSX-S1000のメンテ・カスタマイズ(8記事)
- KAWASAKI Ninja 1000(15記事)
- Mercedes Benz C180 Sports Coupe(3記事)
- Ninja 400と650のまとめ(15記事)
- Ninja 400と650のインプレ・レビュー(7記事)
- Ninja 400と650のパーツやグッズ(19記事)
- Ninja 400と650のメンテ・カスタマイズ(57記事)
- Ninja 400の動画(3記事)
- Ninja 400豆知識(1記事)
- Ninja 650(18記事)
- Vmax1200(6記事)
- Vmax1200のメンテ・カスタマイズ(3記事)
- Volkswagen Cross Polo(3記事)
- アンケート(1記事)
- ツーリング(183記事)
- ド中古外車に乗ってみる(9記事)
- ライダーに便利なスマホアプリ(7記事)
- リターン前(8記事)
- レビュー・インプレッション(97記事)
- レンタルバイク(63記事)
- 候補地(26記事)
- 大型バイクに乗ってみる(47記事)
- 大型二輪免許への道(8記事)
- 旅先グルメ(41記事)
- 日常(15記事)
- 日記(354記事)
- 温泉(41記事)
- 物欲(69記事)
- 試乗(14記事)
- 車載動画(40記事)
- 都内で焚き火(9記事)
- 都内近郊グルメ(36記事)
- 食欲(2記事)

東名高速もこの時間ならそれほど混雑なく。気温は低いけど電熱ジャケット+グリップヒーターで問題ない感じで気持ちよく走行。
小田厚走行中には雲ひとつかかっていない美麗な富士山を愛でながら進行したら約束の9時ちょい前に早川漁港近くのコンビニに到着。
ブログきっかけで知り合って以前にも何度かご一緒した
峠を超えるまでのルートではちらほらと紅葉を愛でつつ走行し、山を降りたらそこはもう西伊豆です。
本日はもともとイカ丼食べたいツーの予定だったので土肥から堂ヶ島方面に海を見ながら下って...
はい。沖あがり食堂
なんどか来たことがありますが、今日はなんかメチャ混んでますね...とはいえ一人ではないので北海道ツーリングの素敵さとかを話したりしながら過ごしまして...
イカ丼、GETだぜ!
ここからは流れ解散。ご自宅が足柄方面というコトで西伊豆スカイラインの途中で修善寺方面に向かう維水志さんとお別れして...
もうちょい進んだ富士山絶景ポイントにて、箱根に行って温泉入るというSR400とお別れしたら...
続きはソロで帰路ツーリング。
通行料がまばらな伊豆スカイラインを快適走行。日が沈む前には下の方に降りないと気温が...気温が...wという感じで先を急ぎます。
途中で絶景富士山を写真に収めたらそのまま箱根新道で下界に降りて小田厚から東名へ。厚木西から横浜青葉まで渋滞などというキッツイ電光掲示が出ていたので黒磯PAでタバコ吸ったりカレー喰ったりとちょい長めの休憩...
思ったよりカラダも冷えていたみたいだったのでホットの缶コーヒーなど飲みながら改めて渋滞情報をチェックしたら...あれ?なんか解消してるじゃん。事故とかだったのかな?海老名~横浜町田はまぁ通常運行の混雑だけど今日はバイクだからあんま関係ないもんねw
まっすぐ帰宅。本日の走行距離はGoogle Mapによると210kmくらい。うむ。距離の割には充実感のあるツーリングであったw
bis
はじめまして。私も同じ年式のNINJA650に乗っているもので共感して記事をたくさん読ませていただきました。
(特にメンテカスタム系を)
近所のバイク屋さんにやられた記事も同じ経験だなーと、、私はそれ以来、出来そうな箇所は自分でいじるようになりました。
ところでタンク下にモールのようなものを付けるお話をずっと探していたのですが良いアイディアはありましたでしょうか?
参考にさせていただこうとずっと楽しみにしております。出来れば仲良くしてやってください。よろしくお願いします。
kenji00からbisへの返信
はじめまして!
最近は更新をサボっている(というかコロナ禍中なのでほとんど乗っていない)のでコメントとかいただいちゃうと更新しなきゃなーと反省してしまいますw
ブログも拝見しました。後でゆっくり読ませていただきます。
さて"曲げっぱなしのガソリンタンクのリブ部分"の対応。実はあの記事を書いた当日にコレのゴールドを買いまして
エトスデザイン(ETHOS Design) プロテクションモール ゴールド 2M [品番] V0224
届いたものをあてがってみたら想定よりちょっとだけ太めではあるもののリブ部分に3Mの両面テープかなんかを貼って装着したらいい感じに取り付けできそうでした...が買った色が金...
試しに仮付してみたところあまりにも東南アジア的成金感が出てしまったのでつや消し黒のを探そう...と思ったきりそのままになってしまっていますw
維水志萌一
お世話になってます。
この記事を書かれていたのすら気づかないほどにブログから遠ざかっておりました。
けど、お陰様で今また楽しみが一つ増えてとても喜んでいます。
今後ともよろしくお願いします!
こんときゃ寒かったなー。
ラインの有効利用法に驚きました。